新年のご挨拶
明けましておめでとうございます! 昨年はたくさんの方々に大変お世話になり、ありがとうございました。 これからもMJBLは一歩一歩を大切に、確実に前進していきます。 2023年も皆様にとって素晴らしい一年となりますように。…
ホームページをリニューアルしました。
【お知らせ】MJBL公益財団法人のホームページをリニューアル致しました。
公益認定のお知らせ
【お知らせ】当財団は、一般的財団から公益財団に変わりましたことをお知らせます。
「MJBLを選んだ理由は、僕と同じミッションを掲げているから。タンザニアに帰国したら、農業を通して雇用と機会を生み出したい。」
イサ・アブラハム・カチェンジェ(留学生 タンザニア出身)
「新しいことを学んだら、すぐにお母さんに教えてあげたい。そして、日本から帰ってきたら、多くの人に苺について学びにきてほしい。誰もが同じような経験ができるわけではないので、無料で教えてもいいと思っています。」
シャハンシラ・ジンバ・ラマ(実習生 ネパール出身)
熊本訪問レポート(スタッフ山辺)
街の木々が少しずつ色づき始めた10月、インドの送り出し機関ロヒアコープのディレクター鎌田さんと、熊本で合流しました。 熊本県で初のインド人実習生、ヨゲンドラさんとポパットさんが、日本語や日本のマナーを習得し、熊本県知事と…
留学生ランチ交流会をしました
4月のオンライン報告会から約4ヶ月ぶりに、留学生4名とともに都内でランチ交流会を開催しました! 2020年1月に実施した第1回交流会から2年半ぶり2度目のオフライン開催、直接会って言葉を交わすことの大切さ、嬉しさを参加者…
熊本訪問レポート(スタッフ勝手)
熊本県の阿蘇市にあるミニトマト農園には、MJBLがサポートしているインド人実習生が働いています。 私たちが、JICA熊本の岩堀さんと阿蘇市を訪問したのは、真夏の8月。 ヨゲンドラさんとポパットさんは、そんな暑さを感じさせ…
実習生育成農家、初交流の日!
少しずつ暑さも増してきた7月、宇都宮市の鈴木いちご農園で実習をスタートしたネパール人実習生シャハンシラさん、シュバラクシミさんを訪ねました。育苗シーズンということで、苗の手入れに集中する二人を見て、MJBLの職員一同も一…
実習生達が熊本県知事を表敬訪問
MJBLの熊本県での取り組みは、「技能実習生育成農家向け助成金事業」です。 2020年に熊本県を訪問し、熊本県庁/JICA熊本の皆さん、熊本農業法人協会の協力を経て、実習生育成農家を公募しました。 人口増加が進み、若者の…
雇用の力で、世界中の人々に豊かな暮らしを。
私たちの原点は、ネパール大地震の復興支援として行った雇用と機会づくり。人や地域に根付いた活動を、世界中に広めていくことを目指します。